教育研究

【教育】

文学部で人間関係学科の所属です。

(授業)
日本通史概説、日本史(古代仏教史、陰陽道史、歴史書)、世界史基礎(東アジア史、西洋史)などの講義、卒論セミナーなど
*上記は正式の授業名ではなく、内容です。現代の学問は研究が細分化されているので、こう幅広く話すのは、ちょっと大変ですが……。

(特ダネ)
2014年度前期は、新科目人間関係基礎セミナーⅠで、受講の1年生と一緒に、大学内外の史跡を歩きました。活水女子大学東山手キャンパスは、明治~昭和期のいくつかのキリスト教系学校の敷地を併せて、今の規模になりました(それにしても広いとまでは言えませんが)。
その中には梅香崎女学校(下関にある今の梅光学院大学などの前身)や、鎮西学院(今は諫早にある長崎ウエスレヤン大学など)の昔の敷地もあり、それらしき痕跡も見受けられます。
「最近の活動・過去の活動」にちょっとだけ、授業の写真を載せています。

2004年度細井ゼミ(小森・佐藤・中村・山本)インタビュー「戦中・戦後の活水と在学生」2006
*戦前・戦中卒業の活水同窓生の方々に、在学生がインタビューしました。

(公開講座)
「一衣帯水の隣国―現代によみがえる遣唐使の道」2012年度早稲田大学オープンカレッジ・旅する長崎学vol.6
「五島の歴史」2011年度ながさき歴史発見大学
「長崎の歴史」2011年度NICEナイスキャンパス長崎
「歴史の世界から現代社会を考える―古代の天変地異から」2011年度活水市民大学
「病気と日本史~歴史のなかの流行病~」2010年度活水市民大学
「日本の陰陽道」2010年 長崎歴史文化博物館道教展記念講演
「前近代日本の宇宙構造論について―世界天文年2009にちなんで」2009年度大村活水市民大学
「暦、天文と人間文化」皆既日食から学ぶ太陽系と人間社会―世界天文年2009日本委員会公認イベント,福岡大学市民カレッジ
「古代中世の日本における日食」皆既日食から学ぶ太陽系と人間社会―世界天文年2009日本委員会公認イベント,福岡大学市民カレッジ
「長崎の歴史―ポルトガル来航以前の長崎県」2007年度NICEキャンパス長崎
「歴史に見る女性天皇」2006年度活水市民大学

【研究】(研究の詳細はこちらをご覧ください)

http://read.jst.go.jp/public/cs_ksh_008EventAction.do?action4=event&lang_act4=J&judge_act4=2&knkysh_name_code=1000184520